資格名

旅程管理主任者(主任添乗員)
※「ツアーコンダクター」とも呼ばれています。

資格の種類

民間資格

主催者

(社)日本添乗サービス協会

資格試験の概要

「旅程管理主任者」資格は、国土交通大臣に登録された研修機関(日本旅行業協会、全国旅行業協会、日本添乗サービス協会、など)が行う旅程管理研修を修了し、かつ所定の添乗実務経験を有した者に認定される資格です。この資格には、国内旅行のみに添乗可能な「国内旅程管理主任者資格」と海外旅行・国内旅行の両方に添乗可能な「総合旅程管理主任者資格」とがあります。
すなわち、旅程管理主任者は、添乗員として働くために必要な資格で、ツアコンと呼ばれる資格のことです。旅行業には、旅行業務取扱管理者資格がなくても従事することはできますが、旅程管理主任者資格がなければ一人で添乗業務に従事することはできません。 また、実際の仕事では、国内や海外旅行に客に付き添い、旅程管理や問題が発生した際の処理が主な業務になります。
※旅程管理主任者資格には2種類あります。

  1. 総合旅程管理主任者
    国内・海外の企画旅行(パック旅行)のツアーコンダクターとしての業務が可能。
  2. 国内旅程管理主任者
    国内の企画旅行(パック旅行)のツアーコンダクターとしての業務が可能。

※現在の従事者数は約17,000人程度。海外への旅行者は増えていますが、ツアーコンダクター付きの旅行は減る傾向があり、仕事の需要は微増程度と考えてよいでしょう。

「旅程管理主任者」の資格を取得するには、国土交通大臣に登録された研修機関が行う旅程管理研修を修了し、かつ所定の添乗実務経験を有した者、と旅行業法で定められています。
実際の資格取得には基礎添乗業務研修と旅程管理研修の受講などが必要になります。主催団体が実施する基礎添乗業務研修を受講します(またはeラーニングで受講)。その後、(社)日本添乗サービス協会、(社)日本旅行業協会の正会員会社に所属し、協会の行う旅程管理研修を修了し、実務経験を経て資格取得となります。研修にはテストも含まれており、テストに不合格となった場合は再受講が必要になります。



合格率・資格難易度

●難易度 
  (国内)「D」  易しい

【資格の難易度レベル】
旅程管理研修は、観光庁長官の登録機関が実施する旅程管理研修の修了者(合格者)であることと、この研修修了時に実施される試験で、研修課程で学ぶすべての科目について60%以上の成績をとることが基準となっています。「国内旅程管理主任者」と「総合旅程管理主任者」を資格別に比較すると、海外の添乗も対象となる総合旅程管理主任者資格は、英語で案内できなければならないことから、国内旅程管理研修に加えて海外旅程管理業務と添乗英語の科目が加わります。また、海外では旅程に関する法律や措置も変わってきます。従って、総合旅程管理の方が範囲も広く、語学力も求められるため、難易度は高くなります。必要な英語力のレベルは、登録時に英語の筆記試験、英語と日本語の面接などが行われ、語学力は英検2級以上程度が要求されます、TOEICなら750点以上が必要です。
全般的に見れば、この資格は所定の研修を修了し実務経験を積むことで取得できます。実務経験が必要な分だけ取得までの時間と労力はかかりますが、試験自体はそこまで難しいものではありません。研修で勉強した内容をしっかりと理解できていれば合格できます。
--------------------------------------------
●合格率
  ・国内資格:平均80~90%
  ・総合資格:平均70~80%     



受験対策・学習法ほか

一般的な資格取得方法は、(社)日本添乗サービス協会が実施する公開講座の「基礎添乗業務研修」を受講し、3日間で「添乗員の仕事はどういうものか」「添乗サービスの基本」「添乗の仕事の役割と仕組み」などを学びます。その後、添乗員派遣会社に登録して、「旅程管理研修」(国内旅程管理2日間、総合旅程管理4日間)を修了し、実際のツアーに補助添乗員として同行するなどの実務経験を積むと資格が取得できます。 
※下記の「日本添乗サービス協会が行う 旅程管理研修の概要」参照ください。

旅程管理主任者の資格は、研修を受けるだけで取得できるため、資格取得希望者はまず、旅行会社や添乗員派遣会社に所属しなければなりません。
試験は、国内旅程管理研修では、旅行業法・約款、国内添乗実務、そして総合旅程管理研修では、国内旅程管理研修に加えて、添乗英語、海外添乗員実務になりますが、総合旅程管理研修は、研修内容がかなりハードだと思っていいでしょう。海外添乗をするにはこの資格が不可欠ですが、受験者には比較的転職者が多く、80%が女性で、20~30代の人が8割を占めます。仕事は派遣会社に登録する場合が一般的になっています。その場合の手当ては国内添乗で6,000円~12,000円程度。海外添乗では9,000円~20,000円が相場になっています。仕事内容はかなりハードで、常時トラブルに対応できる判断力や責任感が求められます。

旅程管理主任者の次にスキルアップするための資格として、旅行業務管理者の資格がありますが、真剣に旅行業界で活躍したいと望んでいる人は、できるだけ早い時期にこの資格の取得をおすすめします。

例:(社)日本添乗サービス協会が主催する旅程管理研修の概要
・受講対象
【会員】(社)日本添乗サービス協会会員会社に所属する18歳以上の派遣スタッフおよび従業員
【一般】旅行業者従業員
・受講条件
協会または会員派遣会社で行われる基礎添乗業務研修を修了している者
※一般は基礎添乗業務研修を免除
・講習科目
【総合旅程管理研修(4日間)】
旅行業法令・約款、国内添乗実務、添乗外国語(英語または中国語)、海外添乗実務
※中国語は東京・大阪の一部指定日のみ実施
【国内旅程管理研修(2日間)】
旅行業法令・約款、国内添乗実務
・講習地
札幌、仙台、東京、静岡、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡、鹿児島、那覇
・受講料
【会員】総合30,000円、国内15,000円
【一般】総合40,000円、国内26,000円
※中国語を受講する場合は別途3,000円必要
・修了率
【総合】約70% 【国内】約80~90%
※旅程管理研修は、日本旅行業協会、全国旅行業協会、(社)日本添乗サービス協会など、 登録機関によって異なるため、詳細はホームページ等で確認するのが良いでしょう。

受験資格

●研修受講資格(一般の方は受講できません)
・18歳以上の者は基礎添乗業務研修が受講できます。
・研修修了後、旅程管理研修を受講・修了し、実務経験を積むことで資格が取得できます。

試験方式

●旅程管理研修・基礎添乗業務研修
 ・基礎基礎添乗業務研修(3日間)
 ・総合旅程管理(4日間)
 ・国内旅程管理(2日間)

試験科目

●基礎添乗業務研修科目

  1. 添乗員の仕事はどういうものか
  2. 添乗サービスの基本
  3. 添乗の仕事の役割と仕組み
  4. 国内添乗業務の流れ
  5. 海外添乗業務の流れ 等

●旅程管理研修科目

  1. 旅行業法令・約款
  2. 国内添乗実務
  3. 添乗外国語(英語または中国語)
  4. 海外添乗実務

●添乗実務
・国内旅程管理は国内ツアー、総合旅程管理は海外ツアーに参加し、下記のいずれかを経験する。

  1. 実際のツアーに補助添乗員として同行する
  2. 手配旅行に添乗員として同行する
  3. 登録会社の研修ツアーに参加して研修を受ける
  4. 協会主催の研修ツアーに参加して研修を受ける

スケジュール

●研修:月1回ペース実施されています。

オンライン研修
2023年度 旅程管理研修 開催日程(日本旅行業協会)

試験会場

●研修会場
・基礎添乗業務研修:東京、大阪のみ 
・国内旅程管理:札幌、仙台、名古屋、大阪、岡山、福岡、那覇
・総合旅程管理:札幌、仙台、東京、静岡、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡、鹿児島、那覇

受験料

  • 総合旅程管理 30.000円(会員)
  • 国内旅程管理 15.000円(会員)

・受講料
国内旅程管理 26,000円 総合旅程管理 36,000円(語学教本無)、38,400円(語学教本有)
国内から総合(国内旅程管理研修修了者が総合を受講する場合)20,000円(語学教本無)、22,400円(語学教本有) 
※各受講料金には「基礎教本代」を含みます。

問い合わせ先

社団法人日本添乗サービス協会
http://www.tcsa.or.jp/training/
所在地:〒105-0011
東京都港区芝公園2-11-17 浅井ビル4階
TEL:03-3432-6032

【以下の各項には一部広告が含まれています。】

通信講座・eラーニング

通学スクール・講座

 

教材(過去問集)

-

教材(テキスト・参考書)

旅程管理主任者

関連情報